RCヘリばか日誌

ヘリ、FPV、ハンドランチを気ままに飛ばしてます

お暇?

だったら~~~~~~
完成したので、、、
見て~~~~~~~~~~って

グライダーの製作は、ほとんど自由です
マニュアルなんてありません。好きなようにすれば良いのです
ですが何が好きな感じかわからん人には困難です
ヘリの様に組み立てるならマニュアル無くても慣れでそこそこ飛ぶ機体が完成しますが、工作の世界なグライダーは見た目よりなのよ
ライト兄弟に学ぶかぁぁぁぁ

まずはペグの加工から
マスキングテープ書いたのがイメージ

イメージ 1

結構ペグの作業は重要です
投げる時、唯一手で持ってるとこだからね
特にこのタイプのペグは持ちやすいのでワザとスベるようにしようと思います

イメージ 2

こんな感じ
持ち手がやたら滑らかでしょ
なんて滑らか~なんて滑らか~~

イメージ 3

挿される側の養生です
切ってペグの分だけコアの発泡剤をかき出しエポキシして終了

お次はサーボ取り付けですが、この機体はポッドに全て収めないとダメみたいなので
ってペラペラですね
何とかサーボプレートが着きそうなのでCFプレートと取り付け座

イメージ 4

普通は直にサーボを貼り付けるようです
ヒシチューブ等でくるむほうがカッコええのかもしれませんが、マスキングテープで済ませてます

イメージ 5

サーボモータどうしが近寄ってしまいます
良くないのですがしょうがない

イメージ 6

エルロンロッドの取り出し口の加工
ここで仮にサーボをのっけて穴位置等、決めます

エレベーターリンケージ用の加工
後にもう少し長手方向に伸ばしてます

イメージ 7

ラダーリンケージの加工
ラダーだけは糸引きにしました
エレとラダーリンケージについては、ちょっぴりの時間でしたが経験者に出会えてアドバイスをいただき方法を決めました

イメージ 8

トーションバー
メッチャ苦手ですが

イメージ 9

φ0.5なので弱いかも
投げた時パタパタしたら0.8に交換します

エレベータリンケージ用のロッドキーパー
これを内壁に接着するのが難しかった~~~~
100均でチッこい強力磁石買って外からロッドをひっつけるまでは問題なかったけど瞬間をたらし込むロングノズルが無いがねぇw苦戦を強いられたわっ

イメージ 10

エレベータの台座加工
現時点では盛り過ぎやわ~~~っとしか思ってない

イメージ 11

後にあまりにも見栄え悪いし、重いし、位置悪いし、、、、
やり直し

イメージ 12

5mmくらい前に移動してます
エポキシも減らし、座も水平尾翼が水平になるように加工してます

主翼のホーン

イメージ 13

内側に寄せたいとこですが寄せると飛ばしこむと稼動部が切れちゃうのよ~~~
サーボが翼内に取り付けるタイプのほが、ここは好きですね
製作は楽チンですけど~~~~~~~

イメージ 14

完成後の測定=207g
20gくらいオーバーしてしまいました
CG=74mmと全然あかん
これでバラストしたら220gくらいになっちゃう
で、エレベーター取り付け位置などを修正したんよっ

イメージ 15

約203g バラスト3g込み
CG=60mm

イメージ 16

後は晴れてくればなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

イメージ 17

完成